業界情報

========================================================================

                                                                                                                                              • -

■ キャンペーン

                                                                                                                                              • -

DEKIMAGA × マンスリーよしもとplus「日本一のブサイク芸人を超イケメンにする方法」
http://blog.kokokukaigi.com/archives/2010/07/dekimaga_plus.html

DEKIMAGAがマンスリーよしもとplusとコラボで特別号「日本一のブサイク芸人を
超イケメンにする方法」を公開。日本一のブサイク芸人がフォトショップによっ
て超イケメン韓流スターに。

⇒技術の力はすごいです。芸人達がイケメンに返信しているのですが、
 もはや原型からは想像がつきません。
 ※確認にメルマガ登録がございます。もしよろしければご確認下さいませ。

                                                                                                                                              • -

■ 業界動向

                                                                                                                                              • -

DAC好調 平成23年3月期 第2四半期決算、第1四半期に続き大幅増収・増益
http://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=201770

DACは、平成23年3月期 第2四半期(2009年12月1日〜2010年5月31日)の決算短信
決算短信を発表しました。売上高については、広告出稿の回復傾向に加え、新
商品開発、広告周辺領域での事業拡大等により、前年同期を10.9%上回った。営業利
益および経常利益においても、連結子会社および持分法適用関連会社の業績が好
調に推移。成長が見込める領域における新商品開発や事業拡大などを積極的に進
めたことが奏効し、第1四半期に続き、大幅な増収・増益となりました。

⇒アドネットワーク広告がとても人気で(マーケットワン、Postiなど)、
 注目の広告施策になっております。

                                                                                                                                              • -

■ ソーシャルメディア・ゲーム関連

                                                                                                                                              • -

ビジネス特化型SNS「LinkedIn(リンクトイン)」とは?
http://markezine.jp/article/detail/10905

LinkedInはアメリカで2003年5月から始まったSNS。世界200カ国以上で7000万人
を超える会員がいるというが(2010年6月時点)、数ではFacabookのようなマス
狙いのSNSには劣る。重要なのはその会員の質。LinkedInの登録会員にはすべて
実名での登録が促され、企業名・部署名などの所属、学歴などの詳細な情報まで
が登録されている。ビジネスパーソンとしての個人情報が集まっていることで、
LinkedInはビジネス目的のSNSとして独自の存在感を放つようになっているのだ。
LinkedInを有効活用したいのなら、金を払うか、知り合いを連れてくるか、プロ
フィールをリッチに入力するか、という3つの選択肢の中から選ぶ、あるいは組
み合わせることになります。

⇒いずれは『個人』がメディアになり、ウィッフィーを創り、
 転職する際も自ら企業にアプローチするか、もしくは企業が直接アプローチをする、
 といったことになるかもしれません。

 情報量が増加し、「検索エンジン」や「ポータルサイト」がないと
 こまる状況に今の時代はなっております。ただ、現状は情報量が増えすぎてお
 り、まとまった情報があってもユーザーはその情報量の多さに選択しにくくな
 り、「楽に求めている情報を手に入れるため」、友人に聞いたりするという
 行為が生まれていると考えられます。

 情報量が増加しすぎて、同時にソーシャルメディアの波が押し寄せ、
 さらにone-to-one施策も重要となった状況です。

 ユーザーのリアルタイムで情報収集する割合が多くなると、
 ユーザーへのレスポンスが遅い企業は痛手を見ることもありそうです。

                                                                                                                                              • -

「怪盗ロワイヤル」のアイテムがオークションで高額取引
http://markezine.jp/article/detail/11006

オークション検索・比較サイト「オークファン」は、携帯ゲーム「怪盗ロワイヤ
ル」関連商品の落札動向を発表。取引は4月以降急増しており、なかには22万円
の高額落札もあるという。オークファンが、「怪盗ロワイヤル」関連商品の落札
数を調べたところ、1月は6件、2月は10件と少なかったが、4月には1279件に急増。
その後も、5月に3154件、6月に4189件と上昇を続けている。ネットオークション
では「怪盗ロワイヤル」関連商品として、ゲーム内で手に入るアイテムの「罠」
「武器」「防具」「金庫」などが多数出品されており、特に「課金アイテム」と
呼ばれる有料のアイテムが高額で取引されています。

⇒最初は無料で始めたゲームも、意識次第では、小遣い稼ぎになり、
 何万円だしてもほしいアイテムがある状況になっています。
 好きなものに対しての欲求は想像を超えています。
 私自身も有料アプリで105円の商品を買うことを迷いますが、
 ふとした瞬間は1000円以上のアプリを奥深く考えず購入することがあります。
 (最近はTOEIC勉強用アプリ購入致しました、、、が結局、本も購入しました)

Facebook、「Open Graph」をモバイルにも拡大へ
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20416870,00.htm

Facebookの友達の既存ネットワークからアグリゲートされた友達のレコメンデー
ションと、位置情報連動広告を結びつけるシナリオを描いた。Facebookが同社の
Open Graphプラグインをモバイル分野のパートナーへ公開することで、より多く
Facebookソーシャルツール(例えば、先述の「Like」ボタン)が、独自のソー
シャルネットワーキングツールを持たない無関係のモバイルアプリケーション上
で利用できるようになる、ということだ。

                                                                                                                                              • -

Facebookの誕生を描くハリウッド大作、The Social Network
http://jp.techcrunch.com/archives/20100715facebook-movie-trailer/

Facebookの誕生を描いた話題の大作ハリウッド映画The Social Network(アーロ
ン・ソーキン脚本、デビッド・フィンチャー監督)の本格的予告編が公開された。
先月コロンビア映画ティーザー予告編を公開して以来、ドラマティックな音楽
とパンチの効いたセリフのおかげで、この作品への注目が高まっていた。しかし
ティーザーには実写部分が含まれていなかった。今回の予告編で始めて実写が公
開されたが、非常におもしろい。

                                                                                                                                              • -

Facebookが,ついにアクティブユーザー5億人へ
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/07/facebook5-1a12.html

ついにFacebookはアクティブユーザー5億人に到達しそうだ。ここ最近は5ヶ月ご
とに1億人のアクティブユーザーが増えている。仮にこのペースが継続すると,
ザッカーバーグ氏が目標とする10億人まで,あと25ヶ月。つまり2012年末までに,
中国やインドに匹敵する恐ろしいソーシャルネットワーキングが誕生する可能性
があるということだ。

                                                                                                                                              • -

リクルートGroupon型サービスに参入 共同購入サイト「Pomparade」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/15/news088.html

リクルートは、共同購入サイト「Pomparade」(ポンパレード)をオープンする。
飲食店などを割安に利用できるチケットを、購入希望者が予定数まで集まった時
点で販売する仕組み。米国の「Groupon」が火を付け、国内でもサイトが林立す
るなど流行の兆しを見せている。飲食店やホテル、エスティックサロン、レッス
ンなど、リクルートの顧客基盤を生かした割安チケットを提供。購入希望者の募
集には、TwitterFacebookなどソーシャルメディアを活用する。決済はクレジ
ットカードで行い、購入希望者数が販売予定ラインに達した時点で決済が完了す
る仕組みだ。

                                                                                                                                              • -

■ 広告商品

                                                                                                                                              • -

※弊社事で恐縮です。

オプト、オーディエンスデータを共通化「オープンデータプラットフォーム構想」
http://markezine.jp/article/detail/11027

弊社は、インターネット上の膨大なオーディエンスデータを共通化することで、
高い訴求力を実現する「オープンデータプラットフォーム構想」を発表し、新た
な広告商品の提供を開始しました。各サイトが独自に持っているオーディエンス
データを共通化し、インターネット上の膨大なオーディエンスのマーケティングデー
タを、横断したオープンデータとして活用可能にします。これによって、インター
ネット広告を「広告枠(スペース)」だけではなく、「利用者(オーディエン
ス)」で捉えるという発想を実現し、最適なユーザーに最適な広告を提供するこ
とが可能となります。

                                                                                                                                              • -

D2C、スマートフォン向けのコンテンツ自動変換サービスと広告枠を販売
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20416974,00.htm

D2Cは、エムティーアイのモバイルコンテンツ自動変換サービス「モバイルコン
バート for スマートフォン」と、有力サイトのスマートフォン向け広告枠をパ
ッケージ化した商品を販売開始した。 モバイルコンバート for スマートフォ
ンは、iモード向けに制作したモバイルサイトを、iPhoneAndroid端末などでの
閲覧に最適化したサイトに自動変換できるサービス。 D2Cはモバイルコンバー
ト for スマートフォンサービスとあわせて、Yahoo! JAPANAmeba、Exciteとい
った有力サイトのスマートフォン向け広告枠やモバイル広告ネットワーク「AdMo
b」を販売する。

⇒現状のモバイルサイトをスマートフォンで見ることが可能になるツールです。
 最近はニーズが高まっている状況です。
 「制作リソース&予算がないけれども、スマートフォンからの流入データも
 検証したい」というニーズにマッチする商品でございます。

                                                                                                                                              • -

■ ビジネス

                                                                                                                                              • -

iPadの販売台数は327万台:Apple決算、過去最高増収増益 Macも記録的販売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/21/news013.html

Appleが7月20日に発表した第3四半期(4〜6月期)決算は、売上高が前年同期
比61%増の157億ドル、純利益は同78%増の32億5000万ドル(1株当たり3.51ド
ル)同四半期中に発売したiPadの販売台数は327万台。Appleは19日にiPadの販売
地域の拡大を発表している。Macの販売台数は四半期としては過去最高の347万台
で、前年同期比では33%増だった。iPhoneの販売台数は前年同期比61%増の840
万台(iPhone 4の発売は6月24日だった)。iPodの販売台数は8%減の941万台だ
った。アジア太平洋地域が大きく伸び、売り上げ全体に占めるアメリカ以外のシ
ェアは52%になった。

iPadがものすごい勢いで販売台数を伸ばしております。
 年内にさらに素晴らしい商品をいくつか発売するとのことです。
 とても楽しみでなりません。お財布とリソースと相談して
 購入を検討することになりそうです。

                                                                                                                                              • -

■ 調査関連

                                                                                                                                              • -

2009年のBtoC電子商取り引き市場、前年比10%増の6.7兆円に拡大
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20417130,00.htm

経済産業省は、2009年のEC市場の実態をまとめた調査結果を公表した。2009年に
取り引きされた消費者向けのEC市場は、6兆7000億円に達したという。 経産省
のまとめによると、2009年のEC市場規模は前年比10%増の6兆7000億円。個人向
け商取り引き全体に占めるEC化の割合は2.1%で、前年の1.8%から0.3ポイント
上昇した。

                                                                                                                                              • -

■ 電子書籍関連

                                                                                                                                              • -

Amazon電子書籍の販売数、ハードカバー本を上回る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/20/news019.html

米アマゾンは19日、同社がダウンロード販売している電子書籍の過去3カ月間の
販売数が、初めてハードカバーの単行本の通信販売を上回ったと発表した。同社
電子書籍端末「キンドル」のほか、米アップルの「iPadアイパッド)」の参
入などによる「電子書籍元年」の活況ぶりが裏付けられたかたちだ。アマゾンの
発表によると、過去3カ月の間、通信販売によるハードカバー100冊あたりの電子
書籍販売数は143冊。過去1カ月に絞ると、ハードカバー100冊あたり電子書籍180
冊にはね上がるという。

========================================================================