2010-01-01から1年間の記事一覧

iPod nano - New way to nano

新しいipodの動画。「iPod nano - New way to nano」 自由自在のエンターテイメント。

ゲンダイッぽい記事の書き方の紹介

おもしろい記事があったので完全にコピペで紹介。《ゲンダイっぽい記事の書き方について》■とりあえず上から目線 自分が一番上だと思い込んで記事を書くのが大前提。 ■書き出しは主観で、できるだけネガティブに 「○○が崩壊の危機だ」「崖っぷちの××」「もは…

mixiの新プラットフォーム機能の一部、「mixiチェック」「mixiチェックイン」機能について

mixiは9月10日に大規模なカンファレンスを予定している。 私も当選し行く予定だ。mixiは今後、「新プラットフォーム」について力を入れており、今回のこの発表はその一部だ。 -mixiチェック あたゆるWEBサービスを使っているユーザーが気になった情報やコン…

日立の開発した棒読みソフト「ボイスソムリエ ネオ」

日立の開発した棒読みソフトがすごい。過去、まねきねこダックとかでユーザーが作成した文章を読み上げるキャンペーンもあったが、 このソフトは聞いていて違和感がない。http://voice-demo.hitachi-skb.co.jp/voice_neo/vsdemo.aspx※こういうサービスがある…

ソーシャルゲームの収益方程式について学ぶ

GREE、モバゲータウンの会社としての利益率がものすごい。 驚愕な利益率をたたき出しており、今もさらに数字を伸ばしています。世界でもソーシャルゲーム業界には各ファンドマネーが殺到している状況です。 http://blogs.itmedia.co.jp/.shared/image.html?/…

Greplinはクラウドのためのパーソナル検索エンジン

今日様々なニュースリリースを確認していたら、そのなかでも興味深い内容があった。それは「Greplin」というサービス。どんなサービスかを一言でいうと、クラウド上にしまいこんだあらゆるデータのためのパーソナル検索エンジンのことだ。spotlightなどのデ…

ソーシャルメディアマーケティング③

企業とユーザーのコミュニケーションのひとつの場として、ソーシャルメディア施策が盛り上がっている。成功事例があったので纏めます。 米国Hondaは、8月6日にローンチしたFacebookソーシャルゲーム「Car Town」で、CR-Zの2ヶ月限定プロモーションを開始して…

グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を考えてみる

http://www.garbagenews.net/archives/1506534.html※以下記事をそのままコピペ。 先に【テレビCM出稿量の上位陣をグラフ化してみる(2010年7月分)】の考察部分「個別案件」でこの数か月の間、携帯向けソーシャルメディアの運営企業【グリー(3632)】と【ディー…

ジアースがGoogle の不動産検索にデータ提供開始!

8月12日に出たプレスリリース http://corp.the-earth.tv/file/ir/2010/irnews20100812182.pdf現在私達は、購入/賃貸について探すとき、各社が提供しているサービスを使う。 ※ホームズ、スーモ、アパマンショップなど。不動産ポータルサイトは、何十万件の物…

ソーシャルメディアマーケティング②

この時代、企業は「ソーシャルメディアの活用を検討する」という段階ではなく、「ソーシャルメディアを活用し、どうユーザーと向き合うか」というフェーズにきている。日々、ユーザーの好きなものは変わり、業界では新しいサービスが次々に生み出されている…

有吉のあだ名シリーズ

http://j.mp/aL4Gufこんな記事を見つけた。 もはや天才ですね。個人的には、ユースケサンタマリアさんと柳原可奈子さんに つけられたあだ名がかなりツボりました。※ユースケサンタマリアさん、柳原可奈子さん、 申し訳ないです。。。 《あだ名一覧》 狩野 時…

ボーリング玉???

このCMみたことあるなぁ、、と思っていたら。。。「ボーリングの玉???」記憶ではスーパーボールで神秘的に映像が作られたものは知っているけど、、、車がボコボコになっていました。。。やるなぁ。日産。

集団行動の素晴らしさ

日本体育大学の集団行動。1分52秒から目を疑いました。集団で創り上げること。素晴らしいと思います。

ソーシャルメディアマーケティング①

業界では、消費者(生活者)の購買行動ストーリー理論について様々ある。※ちょっとだけ紹介。AIDMAの法則では、消費者がある商品を知って購入に至るまでに次のような段階があるとされる。 Attention(注意) Interest(関心) Desire(欲求) Memory(記憶)…

ソーシャルメディアマーケティング 〜はじめに〜

私が勝手に大尊敬している方のブログを片っ端から読みソーシャルメディアについて学んでいこうと思う。識者の考えをファーストステップとして学ぶため このような形をとることにしました。その中で、自分なりのオリジナリティある施策、考えを生み出すことを…

Googleリアルタイム検索がオープン!

Googleのリアルタイム検索、Google Reatime Searchが本日早朝に登場した。http://www.google.com/realtime 今までもリアルタイム検索についてはTwitterやFacebookがもつ検索エンジン、あとはTOPSYのようなサードパーティによる検索エンジンはあった。※TOPSY …

女性の生涯を90秒で美しく描く

昔一回みたことがあって、探していたらやっと見つけた。こういうムービーいいな。自分の、また自分の家族のものをつくってみたい。

ピアノ階段

素晴らしい。こういう発想大好きです。いろんな意味で、人々をハッピーにしますね!

 首ふり猫

いっせいに首振っているのもすごいが、これだけの猫を飼っていることがなによりすごい。

 とても深い郵便ポスト

発想がとても面白い。なにも知らずにポストに郵便物をいれて、 どこまでも落ちていったらあせります。最後に「届いたよー!」っていうのもありかな。

Social Media Revolution

「Social Media Revolution」という有名な動画がある。様々な識者の講演でも使われることが多いという動画。 ビデオ内で紹介されている41メッセージとその情報ソースが公開されている。このメッセージを邦訳した内容を以下にまとめる。Over 50% of the world…

FacebookのLikeボタンのプッシュ回数は30億回!

Facebookの「Likeボタン」。これは日本で言う「いいネ!ボタン」のことだ。日本ではmixiが積極的に活用している。 Facebookの「Likeボタン」が,なんと一日あたり30億回クリックされているとのこと。オープングラフが発表されたF8コンファレンスでは10億回だ…

Ust中継

今日のメモ。ソーシャルメディア関連の仕事をしていく上で、 やはり重要なので「実際に自分で試してみること」。様々な本を読んで勉強することは当たり前だけど、 そこから学んだことをアウトプットする、試してみることが重要。今日は各立場のメンバーが参…

若手広告マンによるソーシャル座談会

■タイトル 若手広告マンによるソーシャル座談会 ■目的 ソーシャルの今後について、Ustによる自らの情報発信を通じて有識者からの情報収集、ディスカッションを行うことで知識を向上させるとともに、業者を盛り上げていくこと。■テーマ 1.ソーシャルメディア…

米国でのFacebook浸透率は70%超え!

米国のFacebook普及がものすごい勢いで進んでいる。http://blogs.itmedia.co.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/07/14/comscore_2.jpg 2010年6月のコムスコア社調査データによると,すでに利用者(月次ユニーク訪問者)は1.41億人を超え。※…

Facebook最新統計

■ 会員に関してアクティブユーザー数は 50,000万人超 (← 40,000万人) そのうち,毎日ログインしているユーザーは 全ユーザーの 50% 平均友人数は 130人 ※mixiは25人 会員は 月あたり117億時間超(23時間/月)をFacebook上に費やしている ■ 会員のアクテ…

FacebookQuestions

Yahoo!知恵袋や教えてgoo!はよく見る。なにが面白いかって、様々な意見が知れる。様々な価値観に触れることができる。なにより、会ったことのない、顔も知らないユーザーの悩みに対してユーザーは本気で答えている(そうでないユーザーもいるが)やっぱり人…

Facebookについて

Facebookのユーザー数は5億人を超えている。 これはもはや一つの国としてみても大国だ。アメリカで生まれたサービスだが、各国に根付いているローカルSNSを次々に牛耳っている。※大好きな識者ブログから抜粋 ■ 1年以上前に逆転された主要な国々 1.米国 も…

ソーシャルグラフについて

最近ソーシャルグラフが重要になってきている。facebookのオープングラフ、mixiの新プラットフォームやYahoo!、モバゲーへの関心から話題性は膨らむばかりだ。ソーシャルグラフとは「人間関係図」のこと。http://blogs.itmedia.co.jp/.shared/image.html?/ph…

泣けるCM

「感謝」ってこと。その言葉の奥深さ。表現しきれないけど、ずっと覚えておこう。